
くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがお過ごしでしょうか。
今日は、うちの子の勝負靴を紹介したいと思います。(こちらもプレゼントで頂いたものです。)
プラレールや鉄道がお好きなお子様へのプレゼントにもおすすめですよ。
[プラレール]新幹線スニーカー
新幹線デザインの種類が豊富 & かかと部分も柔らかくしっかりした作り
こどもにとって絵柄はおおきなポイントです。(好きな絵柄がついていれば、洋服も着てくれるくらい)
このプラレールの靴ははやぶさ、スーパーこまち、かがやき、DS1、ドクターイエロー、N700から選べるので(2017年10月現在)一番好きな新幹線を選んで、買うことができます。
かかや足首の部分が柔らかくて、靴擦れしにくく、縫いやつくりがしっかりしているので、よいです。うちの子もはきやすそうにしていると感じました。
そういえば、ある日、うちの子が好むものを合わせたら、新幹線のTシャツを着て、プラレールのロゴ入りのズボンを履き、新幹線柄の靴を履くという全身プラレールコーデになっていたこともありましたね(笑)
後ろに名前が書ける
見た目がステキなものを購入すると、他のキッズに狙われることがあります。(以前、三輪車を公園にとめておいたら、知らない子がすかさず乗ろうとしていたことがありました)
とは言っても全く悪気はないんですよね、(なので、全然腹は立たないです)まだ、他の人のものと自分のものの境界が曖昧で、森で可愛い木の実を見つけた感覚で、持っていってしまうことがあります。
紛失を防止できるわけではないですが、名前を書いておくとけっこう抑止力になると思います。(他のお母さんも必死に返しに来てくれます。)
この靴は、後ろにNAME欄があり、名前を書くことができます。他の子とかぶってしまっても安心ですね。
サイズはきちんと確認しましょう
靴なので、もし購入する際は、サイズ(15cm〜19cm)をきちんと確認しましょう。うちの子は3歳で17cmをはいています。(おそらく少し大きめ)お子さんによってサイズはバラバラですね。
まとめに
新幹線スニーカーは
・デザインの種類が豊富(いろいろな新幹線がある)
・かかと部分も柔らかく、つくりがしっかりしている
・後ろに名前を書ける部分がある
という特徴のスニーカーです。もし、購入する際は、足のサイズ(15cm〜19cm)をきちんと確認してから購入しましょう。
それぞれお子様によって好みや個性は大きく違いますが、もし、靴をお探しであれば気に入ってもらえるものが見つかるといいですね。