
くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがお過ごしでしょうか。
うちの子のおもちゃを整理していて、ふと、アンパンマンのおもちゃ多いなあ…と思いました。
大好きだった時期(今も好きですが我が家のブームは1歳半~2歳後半くらい)もあったなあと思い、ふと懐かしくなりました。
うちの子は男の子で、アンパンマンブームだった当時(1歳半〜2歳後半くらいまで)は、他にも、いないいないばあやムジカ・ピッコリーノ、トミカやプラレール、チャギントン、トーマスなども好きでした。
そんなうちの子のが気に入っていたプレゼント向きのおもちゃを紹介します。
目次
クリスマスプレゼントにも!1歳半~3歳のアンパンマンが好きなお子様におすすめおもちゃ3選
アンパンマンは、やなせたかしさん原作の絵本シリーズです。幼児に大変人気なキャラクター(キャラクター数はギネス記録に載る程)で、今では、テレビアニメやテーマパークをはじめ、おもちゃ、ゲーム、DVD、絵本、衣類、食器、日用品などなど幼児が使うありとあらゆるものがキャラクター商品として販売されています。
こどもを持って初めてわかったのですが、0〜3歳までの商品ラインナップはすごいです。
それもあってか、アンパンマンのおもちゃって、部品の形ひとつとっても…、対象年齢の子が使いやすかったり興味を持ちやすい工夫がされているものが多いです。使っていると痛感します。
そんななからうちの子が気にいっているものをいくつか紹介します!
いっしょにおいしゃさんごっこ
げんき100ばいアンパンマンびょういん
対象年齢:18ヶ月~
本体サイズ:260×230×140mm
電池:単3電池(別売)
ケースが救急車の形をしていて開くと、中が診察室のデザインになっており、注射、体温計、聴診器、診察券などのおもちゃが入っています。
遊び方としては、
救急車で駆けつけて→
パカッと開けて、診察室と、ベッドを用意→
診察ごっこをして遊ぶ
という流れです。
聴診器を当てると音がなったり、診察する項目をルーレットで選んだり、ベッドに人形を寝かせられたり遊び方を考えた機能が多く入っています。
うちの子はよく救急車を運びながら現れて、そこにいる大人を診察したり、もっている人形やぬいぐるみを診察していました。
欠点はあまりないですが、たまに救急車の接続部分にうちの子が力をかけて外してしまうことがあります。また、電池が別売ですので、おもちゃと別に用意が必要です。
アンパンマン好きのお子様以外にも、お医者さんごっこが好きなお子様にもおすすめです。
アンパンマン おしゃべりものしり図鑑セット
対象年齢:18ヶ月~
本体サイズ:(本/どうぶつずかん、のりものずかん、せいかつずかん、)174×240×17mm
電池:単4電池2本(電池は別売)
タッチペンに電源を入れて様々な絵が描かれている本のページにタッチすると、かいてあるもの名前や情報をアンパンマンのキャラクターが楽しく教えてくれます。本はどうぶつずかん、のりものずかん、せいかつずかんの3冊です。
アンパンマン以外にもバイキンマンやメロンパンナちゃん、ドキンちゃんといったキャラクターも登場します。
絵の判定精度が非常に高くて、ペンを見つめながら、これ、どうやってできてるんだろうと、大人たちはひたすら関心するのでした。うちの子だけかもしれませんが、言葉がまだ上手じゃない時期はとくに日頃自分の想いを伝えるのに苦労しているせいか、「自分で絵を自由に選べる」ことが本当に嬉しそうでした。
1歳半検診や幼稚園の入園テストでも絵本やイラストを片手に「これなんだ?」って質問がありましたので、そのときに向けても役立つかもしれませんね。(親の期待があると見透かされてしまうこともありますが…)
欠点は物の名前の音声以外に、詳しく説明する音声もあり、説明内容が1部、2歳には高度過ぎるかなと感じました。その分長く使えるおもちゃということなのかもしれません。また、電池が別売ですので、おもちゃと別に用意が必要です。
言葉の練習にもなる知育系のおもちゃをお探しの場合におすすめです。
ふわりん スマイルぬいぐるみM
対象年齢:18ヶ月~
サイズ:約300×480×200mm
電池:不要
アンパンマンやバイキンマンを初めいろいろなキャラクターのぬいぐるみが出ています。我が家には、このサイズのアンパンマンとコキンちゃんのぬいぐるみがあります。(小さいサイズはバイキンマンも)
アンパンマンには戦いのシーンがあるのですが、アンパーンチって感じで、人形で遊びたがることも多く、固い人形で荒く危ない動きをすると、けがしないか心配でした。(言いきかせても、なかなか聞いてもらえなかったですし)
柔らかなおもちゃだと、ケガの心配も軽減され大変ありがたかったです。また、アンパンマンが大好きな時期はおままごと、電車遊び、家でするいろんな遊びを一緒にしていました。
などなどです。
欠点は、サイズのあるぬいぐるみが何体もいると場所を少し取ります。
また、他のいろいろな遊びをするときは座って固定できたらいいなと思いました。(立てかけていないとくたっと倒れてしまう)
でも、ぎゅっと抱きしめられるあのサイズがうちの子にはよかったみたいです。
まだ、アンパンマンのぬいぐるみをお持ちでない方におすすめです。
まとめに
1歳半~2歳のアンパンマンが好きなお子様におすすめおもちゃは
- いっしょにおいしゃさんごっこ げんき100ばいアンパンマンびょういん
- アンパンマン おしゃべりものしり図鑑セット
- ふわりん スマイルぬいぐるみM
でした。
おもちゃをお探しのかたは、お子様が気に入ってもらえるものが、見つかるといいですね。お子様によって好みや考え方も違うかと思いますが、参考になれば幸いです。