
こんにちは、くらしグッズマガジンのくるくまです。皆様いかがおすごしでしょうか。
あれは、結婚して間もない頃のお話です。
キッチンまわりのお掃除中、コンロやまわりの壁にとんだ油汚れがとれず、しっくはっくしていました。水をつけたふきんで、ごしごし…、ごしごし…。
あれから、いくつか洗剤や方法を試し、置きに入りの洗剤が見つかりました。(気に入って、4年くらいは使っていると思います)
↓↓
レック 水の激おちくん
楽天→セスキの激落ちくん 320ml【5000円以上送料無料】
水の激おちくんは、レックから販売されているアルカリ電解水クリーナーです。スプレーで吹きかけ、ふきんや雑巾で汚れをふきとって使います。キッチン、食卓、レンジやリビング、こどものおもちゃなど、様々なものに使えます。
日常的な油汚れがよく落ちる
キッチンの壁やキッチン台の汚れ、IHコンロや電子レンジの中、換気扇のあたりなど、キッチンの日常的な油汚れに使っています。コンロの五徳や回る換気扇部分につくようなべっとりした大量の油よごれはカバーできませんが、日常的な汚れ(油はねとか)がよく落ちるので大変重宝しています。また、キッチンに置いておいて、気になったらシュッシュッと吹きかけ、拭き取るだけなので、気負わず手軽に掃除できます。(なにせ私はずぼらです)また、皮脂汚れにも強いなと感じるのでドアノブにも使っています。
二度ぶき不要!電子レンジや冷蔵庫にも
二度ぶきが不要のクリーナーなので、レンジの庫内や冷蔵庫の中など丸洗いが難しいところにも大変重宝しています。(除菌と消臭効果もあるそう)食品を扱う場所でも比較的安心して使えるのが嬉しいです。(水なのにパワフル!水だから安心という商品キャッチフレーズ)
手荒れするタイプの方は、手袋をつけて
水の激おちくんが油汚れに強いのは、強アルカリ性だからです。油汚れは酸性のよごれで、アルカリと合わさることで中和し、汚れを落とすという手法です。(重曹やセスキ炭酸ソーダと同じ手法)水の激おちくんはpH12〜13です。(石鹸やセスキ炭酸ソーダがpH10くらい)
インターネットで見ていると、「水の激おちくん」を使うとたまに手が荒れる方がいらっしゃるようです。(わたしは全く荒れないですし、使用していて家族も全く問題ないです。)心配な方は手袋をつけて使用したり、石鹸と同じpHの「セスキの激おちくん」の方を使われるとよいかと思います。(こちらはまだ使ったことがないですが、是非使ってみたいです。)
キッチンは毎日使い、よく汚れるので、できるだけ手軽にお掃除できる方法が見つかるといいですね。
皆様のお家の汚れがきちんと取れるかはわかりませんが、(うちだけかもしれないし)すっかり我が家ではスタンダードになったアイテムです。こどもが汚したプレイマットに吹きかけて除菌したり、キッチン以外にも度々、登場しています。気になる方は是非お試しくださいね。
楽天→セスキの激落ちくん 320ml【5000円以上送料無料】