
くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがお過ごしでしょうか。
実は、昨日、御歳暮でイカシュウマイとエビシュウマイを頂きました。
夕飯に家族で頂いたところ、すごく美味しく、調理も簡単で大変ありがたかったので書いておきたいと思います。
目次
お子さんが小さいご家庭へのギフトに!呼子萬坊のいかしゅうまいはいかが?こどもや奥さんにも嬉しい3つのポイントと商品レビュー!
呼子萬坊(よぶこまんぼう)のいかしゅうまいとは
※出典:海中レストラン「海中魚処 萬坊」|いかしゅうまい発祥の店『呼子萬坊』
萬坊(まんぼう)は佐賀県唐津市呼子町で1983年から続く海に浮かぶレストランです。
その萬坊で1番人気といわれているメニューがいかしゅうまいです。すり身にしたイカに細く切ったワンタンをまぶし、しんじょのようにふわりと蒸し上げた少しめずらしいしゅうまいです。
地元で採れた玉ネギや卵、天然海塩など素材にこだわっており、作り置きや保存料を加えず、注文後その日のうちに配送するシステムで作られているそうですよ!
人気の「いかしゅうまい」以外に「海老しゅうまい」や「かにしゅうまい」もあるそうです。
Twitterでも美味しいと書いていらっしゃる方がたくさんいました。佐賀名物と呼んでいる方も。私もまた食べたいなあ…。
萬坊のいかしゅうまいほんとに美味しい#福岡#呼子#いかしゅうまい
— ちょんす (@bananan0108) 2017年12月5日
佐賀県唐津市呼子町の名物「いかしゅうまい」
特性のタレとからしにつけて頂く。
見た目は丸めたもやしだが、もやしより旨い。#いかしゅうまい pic.twitter.com/deHf6ofBum— きたちゃん (@k1tacyan) 2017年11月26日
詳しい商品レビュー
こちらがシュウマイです。冷凍品で頂きました。頂いた海老しゅうまいとセットです。
8個入で1つが直径7〜8cmくらいです。(大まるサイズの場合)付属でしゅうまいのタレとカラシがついています。(こちらはえびしゅうまいの写真です。大きさ、形はいかしゅうまいと全く同じです)
蒸し器で蒸す場合は、10〜15分、レンジの場合は、600W2分10秒ほどです。ただ、我が家のレンジでは弱かったようで3分30秒くらい温めました。
あたためた後がこんな感じです。
※すみません、なんか上にカラシをのっけたり..彩りを考えればよかった…。
付属のタレとからしをつけて頂きます。
頂いて嬉しかったポイント
簡単に夕飯のおかずになる!
蒸し器で蒸してもよいですが、レンジで温めて、すぐ食べられます。手軽なところがとても嬉しかったです。子育て中で特にこどもが小さい場合は、食事の準備も大変で、とてもいそがしいんですよね。
レンジで温めるシュウマイだと美味しくなく、パサつくかなと思っていたのですがイカの旨味が濃くて、ジューシーでとっても美味しい!これは大助かりだなと思いました。普通のシュウマイと少し違って、丸くて少し大きめです。
家族みんなで分けあえる
いかの旨味や甘みが強く、味付けは濃くありません。乳児でなければ、一緒に食べられる味付け、柔らかさです。素材もこだわったものが使われているのが嬉しいです。頂きものはこどもがほしがることも多いです。お菓子だと、お子様がたくさん食べ過ぎてしまったり、家庭での方針もあり心配される場合もあります。こちらなら安心ですね。また、小麦・卵・いか・大豆が使われています。アレルギーがある方やまだ、アレルギーチェックが済んでいない方は、お気をつけください。
珍しいかたちと味わい
しゅうまいにしては、お団子のようなめずらしい形です。大まると小まるサイズがあり、大まるサイズは少し大きめの形状ですね。いかの甘さや旨味を感じるはじめての味わいでした。
日頃、口にすることがないので、ものめずらしく、いつもと違うおかずが並ぶのが楽しかったです。
海老しゅうまいについて
後日、海老しゅうまいも食べました。見た目はあまりいかしゅうまいと変わらないですね。
海老しゅうまいはいかしゅうまいのように、海老のすり身でできているのかなと思ったら、いかしゅうまいのなかにぷりっとした食感のえびのむき身がたくさん入っていました。
食感の違いが楽しめて美味しかったです。
シュウマイの欠点
美味しいのであっと言う間に1箱食べてしまいます。大人二人で一箱1回分といった感じです。大人数の家族だと喧嘩になるかもしれません。また、イカシュウマイ、海老シュウマイですので、イカや海老が嫌いな方は控えたほうがよいと思います。
また、冷凍品のため、少し冷凍庫をあけて頂く必要があります。(1箱が10cm×25cm程度)
まとめに
まとめると
・呼子萬坊(よぶこまんぼう)のいかしゅうまいは、すり身にしたイカに細く切ったワンタンをまぶし、しんじょのようにふわりと蒸し上げた少しめずらしいしゅうまい
・保存料を使わず、地元で採れた玉ネギや卵、天然海塩など素材にこだわってつくられている
・いかしゅうまいと合わせて、えびしゅうまい、ふぐしゅうまい、かにしゅうまいとのセットもある
・小さいお子様でも食べやすく、調理も手軽できるので小さなお子様がいるご家庭のお歳暮にはおすすめ
でした。
いかしゅうまい(海老しゅうまいも)は、いかの旨味が強くとても美味しかったです。また、食べたいなあ…。
人によりお好みに違いがあるかとはおもいますが、参考になれば幸いです。