
くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがお過ごしでしょうか。
今日は、家事や仕事の合間、忙しい!時間がない!というときに作っている自分用のごはんについてです。
ご飯があれば、すぐできるので便利です。
目次
家事や育児で忙しいときのひとりごはん時短レシピ!セブンイレブンの牛すじ缶で牛すじと野菜の卵とじ丼
セブンイレブンの牛すじ缶「牛すじ醤油煮込 150g」について
セブンイレブンの牛すじ醤油煮込缶は、すき焼き風の味つけで煮込んだ牛すじと大根、こんにゃくが入った具だくさんな缶詰です。どちらかというとそのまま食べる際は味が濃いめで、おつまみ向きです。
そのままでもおいしいですが、缶の底に冷えて固まった脂の部分があるので、加熱して食べた方が美味しく、私はどちらかというと卵でとじた方が好きです。
この缶詰は調べましたが、ネット販売が見つかりませんでした(2018年2月現在)
お近くにセブンイレブンがない場合は、以下の商品が近いかもしれませんのでお試しいただくとよいかと思います。
セブンイレブンの牛すじ缶でつくる牛すじと野菜の卵とじ丼の作り方

1.小鍋に、ザク切りに切った野菜、水、缶詰の中身を入れ、火にかける。



牛すじと野菜の卵とじ丼の味
甘辛で美味しいです。もともと缶詰がすき焼き風の味なので卵とよく合い、他の調味料を加える必要もないかと思います。牛すじの出汁と牛すじの柔らかい食感も好きです。
冷凍ストック野菜について
今回、先日ざく切りに切った白菜を冷凍しておいたものを使いました。切って冷凍しておくだけなのと、野菜を長く食べられるのでよく使っています。レンコンやきのこ類は特におすすめです。
詳しい方法はこちらです。
牛すじと野菜の卵とじ丼の欠点
牛すじ缶を開けるとわかるのですが、缶の底に脂が固まっています。(わかりやすいものの…美しい画像ではなくすみません)
牛すじの脂なので、加熱すると美味しいのですが、ローカロリーではないと思います。
ヘルシーな料理がお好きな方やダイエッターにおすすめしません。また、缶詰って安いと思われている方もいるかもしれませんが、鯖缶やツナ缶、コーン缶以外の缶詰は結構、価格は高めです。この缶詰は300円程度です。(2018年2月現在)
まとめ
まとめると、
・セブンイレブンの牛すじ缶「牛すじ醤油煮込 150g」で作る卵とじ丼は速く作れて美味しく便利
・缶詰の価格は300円程度(2018年2月現在)
・味は、すき焼きと卵の甘辛くてコクのある味、牛すじの旨味が合わさった味
でした。
自宅で、仕事と家事と育児をしていると、時間がない!という時が結構あるのですが、自分1人分のご飯があればいいときは大変助かっています。
缶詰なので、賞味期限が長く持つところもありがたいです。
人によりお好みもあるかとは思いますが、気になる方はお試しください。