
こんにちは、くらしグッズマガジンのくるくまです。皆様いかがおすごしでしょうか。
料理をしていると、不器用な私はときどき、自分のあまりのガサツ感に引くときがあります。(具体的には恐ろしいので述べません。笑。)
そんなくらしの中で食卓にたまに上がり、人気なメニューがぎゅうぎゅう焼きです。
(上の写真は我が家で先日つくったぎゅうぎゅう焼きです。)
ぎゅうぎゅう焼きは、難しい工程が苦手な方、お子様とお料理したい方、パーティ料理にもおすすめですよ。
↓↓
村井さんちのぎゅうぎゅう焼き
Amazon→村井さんちのぎゅうぎゅう焼き おいしい簡単オーブン料理 (シュシュアリスブックス)
楽天→村井さんちのぎゅうぎゅう焼き おいしい簡単オーブン料理【電子書籍】[ 村井 理子 ]
ぎゅうぎゅう焼きは村井理子さんという方がTwitterで発信したのが始まりで人気になりました。バットやオーブンの鉄板にごろごろと大きめに切った野菜やお肉をぎゅうぎゅうに詰めて塩、(お好みで香草など)をふり、たっぷりオリーブオイルを回しかけて焼くお料理です。
好きな野菜とお肉を組み合わせてつくろう!
以下、くるくまカスタマイズ版レシピです。
- 使いたい野菜やお肉を選ぶ。
- 根菜(人参、さつまいも、じゃがいも、れんこんなど)を大きめにカットする。
※さつまいも、じゃがいも、レンコンは水にさらすのがおすすめです。 - 根菜をレンジで600W 5分程、加熱する。
- その間にほかのお肉や野菜を大きめにカットする。根菜が加熱できたら、取り出して、オーブンを予熱する。(160度 / 45分:おうちのオーブンのころあいで調整してください)
- オーブンの天板にクッキングシート(アルミホイル可)を引き、ぎゅうぎゅうにつめて並べる。(焼けると小さくなります)
- 塩やマジックソルト、クレイジーソルトなど、手持ちの塩を全体にふりかける。オリーブオイルを全体に丁寧にまわしかけてます。(速水もこみちさんをイメージしてたくさんかけましょう)
- オーブンに入れて焼きましょう。焼けたら完成です。
村井さんのぎゅうぎゅう焼きは、160度で30分焼いて、180度で+10分焼いているそうです。(本をみると結構具材が大きいからかもしれません)
低温でじっくり焼くと、野菜が甘くて、とても美味しいです。塩とオリーブオイルだけなのに、しっかり素材の味がするなあと感じました。
お子さんに、食材を並べてもらったり、塩やオリーブオイルをかけてもらったり、複雑な工程が少ないので、お手伝いしてもらいやすい料理だと思います。日頃、お料理を作ってもらっている方に、感謝を込めて家族みんなでつくってみるのもいいかもしれません。(パーティ向きですし)その際は、一度リハーサルして、ご自宅のオーブンでどのくらいがベストか確かめておくといいかもしれませんね。
気になる方は,是非お試し下さい。
Amazon→村井さんちのぎゅうぎゅう焼き おいしい簡単オーブン料理 (シュシュアリスブックス)
楽天→村井さんちのぎゅうぎゅう焼き おいしい簡単オーブン料理【電子書籍】[ 村井 理子 ]