
くらしグッズマガジンのくるくまです。
いかがお過ごしでしょうか。
我が家には4歳の息子がいます。
先日、レゴブロックを購入しました。
以下の2つです。
デュプロではない通常版サイズのレゴブロックも持っています。
通常版サイズは年齢による部分でイライラしたことも多かったのですが、
こちらはリラックスして楽しく遊べたようです。
「これ、めっちゃ好き!」と言っておりました。
詳しく紹介したいと思います。
目次
3〜4歳のレゴブロックはデュプロが優秀!使って感じたメリットデメリット
LEGO® DUPLO®(レゴデュプロ)とは
低年齢向け(1.5歳〜5歳)のレゴブロックです。
通常のレゴブロックよりブロックサイズが大きい作りになっています。
通常の色ブロックの他にテーマに合わせた形や動きをするブロックがあります。
ブロック1つ1つに「LEGO」の文字が入っているのはレゴらしい部分ですね。
LEGO® DUPLO®(レゴデュプロ)のメリット
小さい手でも力が入りやすいのではめやすく、外しやすい。
レゴブロックをはめるのも外すのも、大人では感じにくいかもしれませんが、ちいさなこどもにとっては結構力がいることのようです。
通常サイズのブロックをはめる際は、きちんと力がかけておくまではめておかないと細い部分は折れやすく、外す際はしっかりくっついているものほど、外しにくいです。
外す専用の道具もあるのですが、コツがいるのと、うちの子は使うのが少し面倒なようでした。
デュプロは完全とまではいえないかもしれませんが、通常サイズのブロックに比べて、1ブロックのはめる部分のサイズが大きいので、力をかけてはめやすく、外しやすいと感じました。
大人の私の手でこれくらいのブロックサイズ感です。
高くブロックを積むのが好きなお子さんにもいいかと思います。
途中でブロックが折れてしまう回数もぐっと少なくなったと感じます。
外す際も、手伝うことがほとんどなくなりました。
息子が自由に組んだレゴブロックです。楽しそうに組んでいました。
車の2人乗りがせまそうですね…。
カラフルな色合いと楽しい動きのブロック
通常サイズのレゴでも言えることですが、ブロックの色がとても鮮やかで綺麗。
また、扉や弾むバネの部分、キャラクターやタイヤ付きなど、テーマに合わせた独特の形、機能を持ったパーツもあります。楽しいです。
パーツを組み合わせて、自由に形を創造していく様は、頭使って、よい遊びになっているなあと感じました。
こちらはバネのブロック。紫色のバネ部分はゴムのような素材でできていて曲がります。
お花などのパーツもあります。
LEGO® DUPLO®(レゴデュプロ)のデメリット
通常サイズのブロックとはブロックのサイズが違うので、混合して遊ぶ仕様になっていないのが特徴です。
将来的に通常サイズのレゴを購入した場合は、組み合わせて使用するのは難しいと思います。
レゴは通常サイズ版もそうですが、価格が高めです。
その分、作りはしっかりしているのですが、やはりお高め。
我が家が購入したのは、以下の2つです。
2つ合わせて、緑の箱がいっぱいになるくらいです。
(LEGOの形のボックスにLEGOを収納するのは可愛いですね)
今回、購入しませんでしたが、ブロックだけのものやキャラクターのものもありますね。
レゴ (LEGO) デュプロ ディズニー カーズ ピストンカップレース 10857
レゴ (LEGO) デュプロ ディズニー ミニーのカフェ 10830
基礎板を買っても表現が広がりそうだなと思います。
まとめ
とにかくうちの子が大満足でよかったです。
当面はデュプロで遊んで行きたいと思います。
参考になれば幸いです。