
くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがおすごしでしょうか。
現在、家には、3歳の息子がいます。
出産まではクレジットカードを使ったことがなかったんです。
1枚ももっていなかったです。
でも、きっと忙しくなるだろうなあ…と思い、1枚作ったところ、買い物がままならない産前産後、忙しい育児中もネットショップを大いに活用できて、大助かりでした。
(クレジットカード決済は本当に楽チンです。)
作る前までは、怖いかもと思っていましたが、そんなこと全くなかったです。
おすすめの理由を紹介します。
まだ持ってない!?クレジットカードが忙しい育児中に大助かりのワケ
育児中は忙しく、家事が思う通りにいかない。そんなとき、横になりながら、スマートフォンでお買い物を完結する
育児は本当に忙しいですね。
出産後は、3時間おき授乳、夜泣きに後追い。
口に物を入れやすい時期もあって、目が離せない0歳児。
1歳すぎて立ち始めたと思ったらよく転んで危なくて、2歳のイヤイヤ期では、外出時も思うように動けず大変。
うまく家事が進まない日が結構多いなあと感じました。
しかし、私もこどもも買い物は必要。オムツや生活用品など必要な品物も結構多いです。
そんな時、時間を選ばず購入や決済ができるネットショッピングには本当に助けられました。
楽天やAmazonや、ネットスーパーなど様々な店舗を活用しました。
実際に活用したネットショップ
Amazon
お買い物が快適で、翌日配送が使えるAmazonPrimeの会員になりました。
オムツはあまり安くなかったので(2014年頃)、使いませんでした。
哺乳瓶や抱っこ紐、哺乳瓶の消毒グッズなど、急に「これ!必要だわ!」と思ったものや、ペットボトルなどの運ぶのが大変なものはAmazonでよく購入していました。(今もよく使っています。)
私はあまり見ませんが、アニメや動画がPrime会員見放題のPrimeVideoも便利なようです。
Prime限定の動画があるそうです。
楽天市場
楽天市場も便利ですね。
楽天は楽天ポイントという購入時や楽天カード(クレジットカード経由)で入ったポイントがほしい商品の価格値引に使えるのがメリットです。
また、Amazonにはない商品も多いので、Amazon、楽天両方で価格をチェックして購入しています。
1〜2日後で発送してもらえるあす楽というサービスが使える商品もあります。
ゼクシィ 出産内祝い
「ゼクシィ 出産内祝い」以前のサービスである「赤すぐ内祝い」の時に使っていました。
出産時に出産することは考えていたものの、産んだ後の内祝いのことを全く考えていなかったんです。
出産内祝いは、出産のお祝いをいただいた際、返すお返しです。
(本来は内輪で祝うというのが一般的で、お返しという意味はないのですが、近年はいただいたお祝いのお返しという意味合いが強くなっているようです。)
産後1〜2ヶ月以内に返すのが、一般的で、当時は余裕が全くありませんでした。
育児もいそがしいですし、正直、自力で走ることができるようになったのは産後3ヶ月後のことです。
そんなとき、横になりながら、スマートフォンで調べ、手配できたのはとても助かりました。
出産直後のスマートフォンの見過ぎには注意!
産後すぐはあまり目を使わない方がよいというお話もあります。
産後すぐは、ゆっくり休んでくださいね。
ネットショップの決済はクレジットカード決済が大変便利
クレジットカードを持つまでは、コンビニ決済か、銀行振込を使ってネットショップでお買い物をしていました。
育児中、コンビニや銀行のATMに行くのも一苦労です。
できるだけ日々の用事は減らしたい。
クレジットカード決済は、ネットショップでの購入時、クレジットカードの番号とセキュリティコード(3〜4桁の数字)を入力するだけで、決済が完了します。
後日、指定口座から決済が完了した金額が支払われる仕組みになっています。
クレジットカードは楽天ポイントがつく楽天カードがよかった!
ポイント1:楽天ポイントがたまりやすく楽天でのお買い物で使える
クレジットカードで100円使う毎に楽天ポイントが1ポイントたまるので、楽天でネットショッピングをする際、そのポイントを使ってお得にお買い物ができます。
また、楽天カードを使って、お買い物をすると、他社のクレジットカードで購入するより多くポイント(3倍)がついて、これまたお得にお買い物ができます。(2018年5月現在)
ポイント2:カード利用のおしらせメールが届く
カードを使用するとカード利用のお知らせメール(通常版・速報版)が届くようになります。これで、もし落としたり事故で、不正利用があっても気付きやすいし、きちんとひと月でどれくらい使ったのか確認できるので、大変便利です。(他社だとサイトログインしないかぎり使用状況が見られないところも多い)
ポイント3:年会費無料
年会費無料はありがたいです。今だと新規入会+利用で8000ポイントもらえるのもありがたいです。(2018年5月現在)
クレジットカードでお金を使いすぎないために気をつけていること
クレジットカードって聞くとなんだか使いすぎそうで、持つのが怖かったです。
でも、使い始めて3年以上経ちますが、今では便利で本当に持ってよかったと感じています。
使いすぎないよう注意している点が以下です。
気軽に分割払いやリボ払いにしない
リボ払い(リボルビング払い)とは、一定額を指定しておき、毎月その額分まで支払うタイプの分割払いです。
(毎月3万円ずつ支払う!など)
月に支払う一定額が決まっているので、突然「今月の支払いが多かった!」と驚くことがありません。
また、分割払いは、商品の代金を、何ヶ月かに分けて支払う仕組みです。
どちらも便利な仕組みではあるのですが、いかんせん、未来にツケている仕組みです。
先送りにしているが、支払わなくてはいけない事実にかわりはないのです。
ですので、私は、1回払いで支払えないものは、お金を貯めてから購入するようにしています。
高額で分割払いにしたい時も、慎重に購入を考えた方がよいです。
知人で終わらないリボ払いの支払いに苦しんでいる人もいました。
自分の未来に期待するのはよくないなあと思っています。
持ち歩かない
こちらは人によるかと思います。
私は現金主義なので、クレジットカードを持ち歩くのはあまり好きではありません。
手持ちにあるお金で、その時に支払うというのが好きで、基本家に置いています。
加えて、落し物をよくするタイプなので、やっぱり持ち歩かないようにしています。
私が落し物をよくするのがわかる話が以下です(汗)
クレジット決済だと買ったものが全て明細として記録に残るので、基本クレジットカードでという方もいらっしゃいます。
海外旅行の際は、信用のためにもクレジットカードでお買い物されるかたも多いようです。
好みが分かれるところですね。
まとめ
出産前に用意しておいてよかったもの、BEST3に入るほど活躍しているクレジットカード。
お仕事で日々忙しく、なかなか買い物に行けない方にもおすすめです。
勇気を出して、1枚用意して置いてよかったです。