
こんにちは、くらしグッズマガジンのくるくまです。皆様いかがおすごしでしょうか。
あれは、ずいぶん前のことです。
こどもが少し大きくなって、ベビーカーに乗るのを嫌がる時期がきました。(乗せようとしても、からだをのけぞって抵抗)
そんなことを思っていたら、プレゼントで三輪車を頂きました。
育児をはじめた当初は考えもしなかったのですが、ベビーカーのあとは三輪車なんですね。
当時、頂いたものは、前にキャラクターの人形、座席の後ろに白い細めの押し棒がついていて、こどもが乗ったら、その棒で向きを操作しながら移動するというものでした。
使って見ると、うちの子も自分が操縦しているようで楽しく、こちらもベビーカーを押しているのと変わらないので、少し長距離の移動になっても楽に過ごすことができました。
ですが、ほどなくして、残念なことが…。三輪車の押し棒がバキッと折れてしまったのです。
すごく便利だっただけに、悲しい…、でもまだ、押し棒なしでは乗れないし…(修理してもらおうにも保証書も手元にはなく)よし、これを期にステキな三輪車を探そう!と思い、購入したのがコンポタウンです。
アイデス 折りたたみコンポタウンは、折りたためる三輪車です。適正年齢は1.5歳〜5歳で、コントロールバー(押し棒)は取り外すことができます。ちなみに私は、トイザラスで購入したため、色が黒ベースの(トイザラスバージョン)ものを買いました。
おりたためるので、車の助手席にも乗る
実際に使ってみると、三輪車って、車にのせるにも、玄関におくにも結構場所をとりますね。折り畳めるのは快適でした。車の荷台はもちろん、軽自動車や荷物が多いときも、折り畳めば、助手席にも入るサイズなので有難かったです。
大きなリアバックに、砂遊び道具をいれて
リアバックは、三輪車についてくるカバンです。(黒色でリュックみたいに三輪車にかかっています)前カゴにはのらない、小さいスコップやバケツ、くまでなど、たくさん入るので重宝します。
取り外しもできるので、砂が入ったら、カバンごとひっくり返して、がさがさと砂を落としています。
安心ガードもあってよかった。まさか、寝るとは…
この三輪車には安心ガードというからだが傾いたとき、倒れないようにベルトガードがついています。車体がふらついたときや乗っているのが嫌になったときに、安心かなと考えていました。しかし、うちの子、三輪車の移動中に「寝た」ことがあります。(びっくりしました)
なぜ、三輪車にまたがった状態で寝られるのか、不思議でしたが(すごく眠かったのかな)安心ガードに支えられ、ケガがなくてよかったです。
三輪車、買ってしまいましたが、しっかりしたつくりでとてもよかったです。公園に出かけたり、お祭りにいったり、旅行の際も持参していきます。レゴランドも問題なく入園ゲート通過できましたので、(コントロールバーがあったから、ベビーカー扱いになったのでしょうか)そのまま乗って、園内を移動していました。
お子様の好みや乗りやすさもあるかと思いますので、お店に行って試乗してみるのが、おすすめです。購入を考えている方には、是非ステキな三輪車がみつかるといいですね。