2歳頃〜 トイレトレーニングの踏み台はしっかりした重めの木製台「Salita」がよかった3つの理由! くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがお過ごしでしょうか。 今日はトイレトレーニングのグッズについてのお話です。 我が家には3歳になる息子がいます。 ここ最近、トイレトレーニングが終わり、おむつやトレーニングパンツがはずれて布パンツで過ごしています。 トイレトレーニングの際、補助便座の購入は思いついたのですが、最初... 2018年6月26日
1歳頃〜 こどものトイレトレーニングがすすまない!男の子用カエルトイレで初めて成功した話。他の動物おまるも くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがおすごしでしょうか。 今日はおまるについてのお話です。実は、うちの子のトイレトレーニングを進めていたのですが、あまり協力的ではなく困っていました。現在、3歳で... 2018年3月14日
2歳頃〜 お風呂で髪を洗うのを嫌がる2~3歳のこどもに!私が1番成功したソースディスペンサーを使った洗髪方法 くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがお過ごしでしょうか。 お子様が小さいといろんな時期がありますね。何かを怖がる時期や陽気でお話が止まらない時期や妙にお兄さんぶる時期、などなど…。 最近は、お風... 2018年3月14日
0歳〜 発表会や入園式!小さい会場での動画撮影は三脚より手持ちが便利な2つの理由。カメラ選びのポイントやカメラレンタルも くらしグッズマガジンのくるくまです。 いかがお過ごしでしょうか。 先日、こどもの生活発表会(お遊戯やお歌、合唱など)がありました。 かわいい姿を撮影しようと三脚を持っていったのですが、結局手持ちで使わ... 2018年3月8日
1歳頃〜 1〜2歳の小さなこどもの豆まきに!1歳からの節分ボーロはいかが?節分豆の誤飲についてと手作りまき菓子についても! くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがお過ごしでしょうか。先日スーパーの節分コーナーで節分ボーロを発見しました。はじめて見たので、もっと早く知っていれば!なんて思ったので書いておきます。 1〜2歳... 2018年1月18日
0歳〜 ママさん同士のLINEのやり取りに敬語のLINEスタンプはいかが?よく使う表現とおすすめ6選を紹介します くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがおすごしでしょうか。 9月からうちの子が幼稚園に通うようになり、幼稚園のバス停でお会いするママさん達と少し交流するようになりました。 LINEの交換をして、... 2017年12月14日