
洗濯物を干すスペースが狭い、
バスタオルがうまく干せず困っている、
そんなあなたにおすすめのアイテムをご紹介します。
それがこちら。
↓↓
目次
セリアやダイソーで! 伸びるバスタオルハンガー
このハンガーは両側のアームを伸ばして、バスタオルなど幅が広い洗濯物を干すためのハンガーです。我が家にあるのは、確か、セリアで、2年程前に購入したものです。(あいまいでごめんなさい。)ダイソーからも近い機能の商品が販売されているとの情報もみつけました。
おすすめの理由を具体的に紹介します。
太めのハンガーで、安定してバスタオルをかけられる
ハンガーのアームを伸ばすと、長さは60cmほどあります。使うタオルの幅に合わせてハンガーの幅を調節することもできます。全体的にがっしりとした太めなつくりで、両サイドに押さえる部分がついており、安定してバスタオルをかけることができます。
他の洗濯物がより多く干せるように
それまでは、洗濯をかける竿に直接かけて、大きな洗濯ばさみでとめていました。当たり前のことと思っていたので、何も疑問にも思わなかったのですが、このハンガーを使うようになって、いかにバスタオルが竿を占領するものなのか、気がつきました。
他の洗濯物もゆったり干せるようになって、嬉しかったです。
縮められるので、使わない時、場所をとらない
我が家ではハンガーは1つのカゴにまとめているのですが、アームを縮められるとカゴにきちんと収まるので有難いです。
108円という手軽さ(100円ショップは大好きです)
このハンガーは当時、100円ショップ(確か、セリア)で購入しました。ハンガー類は複数を購入することになるものなので、低価格だと気軽に本数を増やすことができてありがたいです。ただ、100円ショップは商品の回転が早いので、私が購入したものと全く同じものはないかもしれません。現在、セリア・ダイソーで、それぞれにバスタオルハンガーを販売しているそうです。
購入後、今では、我が家ではすっかり当たり前になってしまい、洗濯の際は必ずバスタオルハンガーが登場します。本当に便利なものというのは、産まれた時からあったくらい、生活になじむものなのだなあ…としみじみ感じました。
購入しやすい価格なので、是非1度お試し頂くとよいと思いますよ。
セリア
http://www.seria-group.com/
ダイソー
https://www.daiso-sangyo.co.jp/