
くらしグッズマガジンのくるくまです。いかがおすごしでしょうか。
先日、ローソンに行ったら、レジ横にあるお菓子をを発見しました。
衝撃の再会!!それは「がんばれ!!バリ勝男クン。」という静岡(焼津)名物のお菓子(おつまみにも)です。
香ばしいカツオチップにはまり、静岡旅行の帰りにお土産用をせっせと買って帰ってきた事があります。数年前、近所のスーパーにもあったのですが、最近は、めっきり見なくなっていました。
久しぶりの再会に感動し、購入して帰りました。
はまっているのは私だけかなと思い、調べたところ、ファンになっている方もいる様子です。
バリ勝男くんメチャクチャうまい…段ボール買いしたい
— 高崎 (@kggk_t) 2017年12月9日
バリ勝男くんはほんと美味しい。静岡方面行くたびに買ってるような<RT
— たぬ(・8・) (@ta_noon) 2017年11月15日
ご存じない方も多いのではないかと思い、紹介したいと思います。
目次
育児や家事のリラックスタイムやおつまみにも!静岡名物「がんばれ!!バリ勝男クン。」はいかが?商品レビュー!
「がんばれ!!バリ勝男クン。」とは
「がんばれ!!バリ勝男クン。」は静岡県焼津市に本社を持つ株式会社シーラックが出している商品です。
焼津産のかつおぶしをしょうが醤油で味付けし、バリバリと軽い食感に焼き上げたカツオチップのお菓子で、カツオチップと合わせてピーナッツも入っています。お菓子にもおつまみにもおすすめです。また、ご飯と混ぜておにぎりにしているレシピもありました。
小さいお子様はピーナッツが気管に詰まる心配もありますし、味が強いと思いますので、大きなお子様や大人で楽しむのがおすすめです。
「がんばれ!バリ勝男くん」のバリエーション
600万食を超えるヒット商品なこともあり、辛口やワサビマヨ味などシリーズ展開されています。
がんばれ!!バリ勝男クン。
辛口!がんばれ!!バリ勝男クン。
以前食べましたが、カラムーチョが食べられれば、問題ないくらいの辛さでした。
がんばれ!!バリ勝男クン。ワサビマヨ味
こちらはまだ未体験です。
がんばれ!!バリ勝男クン。おみやげアソート
ショウガ醤油味(3パック)、辛口味(2パック)、ワサビマヨ味(2パック)が入っています。
バリ勝男クン。おみやげアソートAS-1【鰹】【バリ勝男】【かつおチップ】【かつお】
他にもかつおぶしチップスやふりかけやだし、他の製品と一緒になった贈答品などがあります。(2017年12月現在)
「がんばれ!!バリ勝男クン。」はどこで買えるの?
静岡県内であれば、主要な駅のKIOSK、お土産物屋さん、コンビニでも購入できます。
また、Amazon、楽天、シーラックの公式通販サイト「ONLIESHOP勝男クン。」でも購入できます。
他のコンビニでも売っていないか、今日見てみたのですが、近所のローソンでレジ横に数個あった以外みかけませんでした。なぜ売っていたのか…私の住む地域では、ほんと珍しかったです。
実際に開けてみました。
レギュラータイプは、どんな味?
パリパリとしてカツオの風味が強いです。小魚アーモンドやおかかのふりかけ、キューブ型のツナのおつまみ(スーパーツナ)が好きな方は、好みの味ではないかなと思います。
1袋にどれくらいはいっているの?
これくらいです。茶色の部分がカツオチップ、ピーナッツも入っています。自分にとっては丁度いい量かなと思います。
がんばれ!バリ勝男クン。の欠点
個人的にはかつおチップが大好きなので、食べはするもののピーナッツはいらないかなと思います。
また、包装の袋が長細いのですが、他の器に開けず、袋から食べる場合は、袋を切るか、開いてしまわないと取り出しにくく、食べづらいです。
また、小さなお子様が楽しめないのも欠点かと思います。
小さいお子様はピーナッツが気管に詰まる心配もありますし(鼻にいれたりするお子様もいたり)、かつおチップも味が強いと思いますので控えて頂き、大きめのお子様や大人で楽しむのがおすすめです。
まとめに
まとめると
・「がんばれ!!バリ勝男クン。」は静岡県焼津市に本社を持つ株式会社シーラックが販売している静岡名物のお菓子
・ショウガ醤油味のパリパリとしたかつおチップが美味しい(主観ですが)
・Amazon、楽天、オンラインショップ、静岡県では主要駅内KIOSKやコンビニ、お土産物屋さんでも購入可能
・小さいお子様はピーナッツが気管に詰まる心配もあり、味が強いので控え、大きめのお子様や大人で楽しむのがおすすめ
でした。たまにいつも食べないものを口にすると気分転換にもなりますね。人によりお好みも違うかと思いますが、参考になれば幸いです。